メニュー
閉じる
自社制作番組
新作の放送は終了しました 長年にわたりご視聴いただきありがとうございました【傑作選】毎月第1月曜日 19:15~
番組について
江戸時代初期に利根沼田地域を治めていた真田氏が開削した用水はなんと100余り。それらが造られた背景と代表的な用水のトリビアに迫ります。
幕末の桐生に生まれ、一橋家に仕え、和製ダヴィンチこと島霞谷と結婚し、渡来したばかりの写真術を学んだ島隆。日本の女性写真家第一号と言われる島隆のトリビアに迫る!
群馬県の埴輪は質・量ともになんと日本一!中でも多くの埴輪を出土しているのが藤岡市。今回は藤岡市で珍しい埴輪を探しながらそのルーツを探ります!
館林市のぶんぶく茶釜のおとぎ話で有名な「茂林寺」の「寺伝」と「おとぎ話」はいささか違いがあるのをご存じですか?今回はその「違い」の真相に迫ります。